
| 初めての方へ | 利用規約 | 会員登録 | 代表挨拶 | 会社概要 | 個人情報 | 
| トップ | > | メルマガ | > | メルマガ102 | 
10月も後半に入り、一雨毎に朝晩の寒さが増し、秋も深まりつつあります。
さて、野球のペナントレースもほぼ決着し、パリーグでは圧倒的な強さでソフトバンクが
勝利し、セリーグでは最後の頑張りで中日の二連覇が達成されました。
後は、クライマックスシリーズと日本シリーズを残すのみとなりました。 
今年の野球の特徴は何と言っても「スモール野球」でしょう。 従来のホームランの打ち
合いの派手なゲームではなく、1点を争う繋ぎの打撃と投手戦ということで地味な印象は
拭いきれません。 セリーグの覇者の中日が12球団ワーストの打撃成績であったことは
その象徴と言えるかもしれません。
この変化の原因として挙げられているのが「国際球」(統一球)。米国のメジャリーグで
使われているやや大きい球を日本でも採用したことで結果的にはホームランは激減。
投手はホームランを恐れずにすむことから大胆なピッチングができ、投手の優位に拍車が
掛かったという構図でしょうか。
野球も国際化しなければサッカー等のスポーツに取り残されるとの懸念から国際球の採用
(ストライク、ボールの表示もSBO からBSOに変更)に踏み切ったと云うことで
しょうが、ゲームとしてのアピール度が落ちていることは否めません。
最近のサッカー界の成功が国際交流、地域密着等を通じてのオープンなグローバルスタン
ダード経営の勝利として解釈できますが、日本の野球界の国際化がどちらかというと
メジャリーグへ日本の選手を送り出す機能に偏り、球団経営はオーナー会議制度等
かなりローカルな閉鎖的な側面を持っているように感じられます。
昨日も横浜ベイスターズの球団売却話が取りざたされていますが、携帯電話ゲームの
「モバゲー」を運営するDeNAが候補に挙がっているようです。 
とはいえ、「公序良俗に反しない」ことが売却先の条件とか。 
野球人気回復のダイナミックな動きを期待したいところですが、ここでも「スモール野球」
の予感がします。 いかがでしょうか。
座間 安紀夫
(株)ハート・クオリア代表
・ 
*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・
◎ トピックス:
 1)Facebook 「帰国就活」ページを開設しました。  11・10・17
    http://www.facebook.com/pages/%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E5%B0%B1%E6%B4%BB/182061095204389
 2)東京農業大学にて10月7日に新卒就活セミナーを開催しました。 11・10・11
  http://www.heartqualia.com/sinsotusyuukatuseminar5.htm
 3)新しいサイト「帰国就活」のベータ版を立ち上げました。 11・09・15
  日本人留学生・インターン生向け就職支援サービスの提供を目指します。
    http://www.kikokusyukatsu.com/
  4)投稿「福島原発・その後」を掲載しました。 11・08・24
  http://www.shoushaman.com/contribution12.htm
 
  
◎ メルマガ 直近のバックナンバー: 
 
 1)10月13日 内定式  http://www.shoushaman.com/mailmagaV1011013.htm
 2)10月6日 スマートフォン http://www.shoushaman.com/mailmagaV1001006.htm
 3)9月29日 ヒューマンエラー http://www.shoushaman.com/mailmagaV990929.htm
 4)9月22日 花火騒動  http://www.shoushaman.com/mailmagaV980922.htm
 5)9月15日 たばこ増税 http://www.shoushaman.com/mailmagaV970915.htm
            
◎ 商社人材 新加入コンサルタント紹介:
 
 1)菅 正至氏 http://www.shoushajinzai.com/consultant11072616.htm 
      (人事関連コンサル)
 2)小林 隆之氏 http://www.shoushajinzai.com/consultant11071215.htm
     (医療業界向け各種特化型コンサル)
 3)菊地 亮太氏 http://www.shoushajinzai.com/consultant11062714.htm 
    (B to Cマーケティング(接客指導・ISM強化含む)コンサル)
 4)江崎 秀之氏 http://www.shoushajinzai.com/consultant11042513.htm
    (製造業、農水産加工業、ソフトウエアハウス向けコンサル)
    
◎ 「転職を考える」 11・04・27
   1章 転職市場の現状分析 http://www.shoushalife.com/tensyoku1.htm
   2章 ご自身の転職環境について http://www.shoushalife.com/tensyoku2.htm
   3章 転職を具体的に検討するhttp://www.shoushalife.com/tensyoku3.htm 
◎ 連載企画 「シニアの活用」:
 1)その3 ーシニア自身から見たシニア活用についてー  10・09・1
    http://www.shoushaman.com/siniorkatuyou3.htm
 2)その2 ー企業サイドから見たシニアの活用ー  10・08・19
        http://www.shoushaman.com/seniorkatuyou2.htm
 3)その1 ーなぜ、今、シニアの就活問題が出てきているのかー  10・08・12
    http://www.shoushaman.com/seniorkatuyou1.htm
◎ 関連サイト:
 商社マン・エグゼクティブクラブ http://www.shoushaman.com/
 商社ライフ http://www.shoushalife.com/
 商社人材  http://www.shoushajinzai.com/
 ハートクオリア http://www.heartqualia.com/
・ 
*・・*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・・*・
(その他)
読者の皆様、お聞きになりたい情報、投稿などありましたら、ぜひ
メール又はWeb経由 事務局までお知らせください。
info@shoushaman.com 
| 戻る メルマガ | トップへ | 次へ(ブランク) | 
