
--------------------------------------------------------------------
商社マン・エグゼクティブクラブ メールマガジン Vol.121 2012/09/05
---------------------------------------------------------------------
ナショナリズム
猛暑続きの八月も過ぎ、やっと九月になったものの厳しい残暑は続いています。
関東地方では渇水、節水の話題がマスコミにも上るようになり雨の降らなかった炎熱の
8月が妙に印象的です。 このメルマガも夏休み明け、再開です。
さて、この1ヶ月の間、竹島、尖閣の領土問題で、オリンピックでの韓国サッカー選手
の憲章違反事件、韓国大統領の竹島上陸、そして香港団体の尖閣上陸、中国,北京で
日本の大使の車が襲われる事件など一連の事件がマスコミで大きく取り上げられて
います。
日本政府の対応について日本国内でも概ね「毅然とした対応をしない事なかれ主義」、
「長期戦略のないその場凌ぎの対応、問題の先送り」等の批判が出ていますが、
一方で中国、韓国ともに国内事情を抱えており、一度挙げた拳を下ろすというわけ
にもいかず、日本政府に対して簡単に引き下がれない状態というところでしょうか。
韓国では反日教育を通じ近代国家の建設を進めてきただけに韓国にとって独立の象徴
の竹島(独島)と日本にとって過去の負の遺産の残照(実効支配を許した)の竹島は日本の
目指す冷静な歴史的な事実に基づく国際司法裁判での領土問題の決着とは相容れない
印象です。
一方、中国の主張は海洋資源の確保という観点からかなり実利的で、又、軍事面
を含めて域内の覇権の野心も見え隠れする等複雑な様相です。香港の団体が沖縄も
中国の領土だと主張されると駄目元で何でもありの印象です。
北方領土を含め領土問題を武力ではない方法で解決するのは至難の業ですが、古来
より和を尊ぶ日本人が近隣諸国と上手くやっていく方法は、大人しく我慢ばかりでは
なく敢えて相手と積極的にコミュニケーションを取って自己主張していくことなの
かもしれません。
お人好しではなくタフな交渉人ということでしょうか。
過度なナショナリズムの高揚で友好関係が傷つくことは誰にとっても有益ではなく、
炎熱の消耗の夏から実り多い収穫の季節に移りたいものです。
座間 安紀夫
(株)ハート・クオリア代表
・
*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・
◎ トピックス:
1)商社志望の大学生向け商社志望就活無料セミナーを8月28日(火)に開催します。
奮ってご参加下さい12・07・17
2)中国 四川省進出セミナーが7月3日、20日の2回開催される予定で、
当社代表が基調講演を行います。 12・06・20
3)就活に関する総合的な個人指導(就活塾)を開始しました。
ご子息の内定獲得の為に集中的な個別指導を行います。 12・05・14
4)帰国就活セミナーの日程を7月10日(火)に変更しました。 12・05・11
◎ メルマガ 直近のバックナンバー:
1) 7月11日 アノニマス
2) 6月22日 シリア内戦
3) 6月11日 グローバル人材
4) 5月28日 フェイスブック
◎ 商社人材 新加入コンサルタント紹介:
1) 廣瀬 義一氏 (海外進出の製造業の支援、事業推進)
2) 菅 正至氏 (人事関連コンサル)
3) 小林 隆之氏 (医療業界向け各種特化型コンサル)
◎ 「転職を考える」 11・04・27
1章 転職市場の現状分析
2章 ご自身の転職環境について
3章 転職を具体的に検討する
◎ 職務経歴書の書き方 とサンプル
◎ 連載企画 「シニアの活用」:
1)その3 ーシニア自身から見たシニア活用についてー 10・09・1
2)その2 ー企業サイドから見たシニアの活用ー 10・08・19
3)その1 ーなぜ、今、シニアの就活問題が出てきているのかー 10・08・12
◎ 関連サイト:
商社マン・エグゼクティブクラブ
商社ライフ
商社人材
ハートクオリア
帰国就活
Facebook「帰国就活」
グローバル新卒紹介
・
*・・*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・・*・
(その他)
読者の皆様、お聞きになりたい情報、投稿などありましたら、ぜひ
メール又はWeb経由 事務局までお知らせください。
info@shoushaman.com
