
--------------------------------------------------------------------
商社マン・エグゼクティブクラブ メールマガジン Vol.120 2012/07/26
---------------------------------------------------------------------
オスプレイ
昨晩は、大震災後初めての鎌倉の花火大会で大勢の観衆(13万人?)が集まりました。
景気の低迷を反映してスポンサーを公募する試みが始まり、協賛費用(8千円から10万円)
を払って、花火玉を購入し「花火サポーター」になると、大会パンフレットに名前が
掲載されるシステムです。 2,500発の花火がサポーターの想いを乗せて夜空を彩りました。
さて、米軍の最新鋭輸送機オスプレイの普天間基地配備問題で沖縄だけでなく訓練飛行する
全国各地の自治体で反対の声が挙がっており、マスコミも大きく取り上げています。
オスプレイはティルトローターと呼ばれる固定翼と回転翼を併せ持つ、謂わば、プロペラ
機とヘリコプターの「良いとこ取り」システムで性能的にも従来の輸送用ヘリ(CH46)
に比べ画期的なもの。 只、実戦配備されてからも今年に入り墜落事故が続き、安全性が
問題視されていることで特に基地周辺の住民の安全を考えると確かに諸手を挙げて受け
入れるというわけにはいかないところでしょう。
とはいえ、老朽化した現役引退寸前の輸送用ヘリの運用をこのまま続けるのも安全面で
問題の残るところです。又、今回の実践配備の話が既定路線としてかなり前から日本政府
には知らされていた背景を考えると日本政府の説明責任について問われることはあっても
アメリカ側の手続き的な落ち度は見つけにくいということになります。
一方、軍事的な側面からするとこの輸送機の導入で沖縄に駐留する海兵隊の機動力は著しく
向上され、抑止力として周辺地域の安定を確保できることも考える必要がありそうです。
マスコミが軍事的側面の説明をせずに被害者意識だけのセンチメントのみを強調するという
形で今回の話が出てきたわけですが、日本政府として公式に配備を反対できる立場にない
ことを考えると時間の経過と共に既成事実化する可能性が高いようにも思えます。
安全性の懸念という花火が夜空に打ち上げられるものの単なるショータイムに終わってしまう
と言うことでしょうか。
座間 安紀夫
(株)ハート・クオリア代表
・
*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・
◎ トピックス:
1)商社志望の大学生向け商社志望就活無料セミナーを8月28日(火)に開催します。
奮ってご参加下さい12・07・17
2)中国 四川省進出セミナーが7月3日、20日の2回開催される予定で、
当社代表が基調講演を行います。 12・06・20
3)就活に関する総合的な個人指導(就活塾)を開始しました。
ご子息の内定獲得の為に集中的な個別指導を行います。 12・05・14
4)帰国就活セミナーの日程を7月10日(火)に変更しました。 12・05・11
◎ メルマガ 直近のバックナンバー:
1) 7月11日 アノニマス
2) 6月22日 シリア内戦
3) 6月11日 グローバル人材
4) 5月28日 フェイスブック
◎ 商社人材 新加入コンサルタント紹介:
1) 廣瀬 義一氏 (海外進出の製造業の支援、事業推進)
2) 菅 正至氏 (人事関連コンサル)
3) 小林 隆之氏 (医療業界向け各種特化型コンサル)
◎ 「転職を考える」 11・04・27
1章 転職市場の現状分析
2章 ご自身の転職環境について
3章 転職を具体的に検討する
◎ 職務経歴書の書き方 とサンプル
◎ 連載企画 「シニアの活用」:
1)その3 ーシニア自身から見たシニア活用についてー 10・09・1
2)その2 ー企業サイドから見たシニアの活用ー 10・08・19
3)その1 ーなぜ、今、シニアの就活問題が出てきているのかー 10・08・12
◎ 関連サイト:
商社マン・エグゼクティブクラブ
商社ライフ
商社人材
ハートクオリア
帰国就活
Facebook「帰国就活」
グローバル新卒紹介
・
*・・*・・・*・・・・*・・・・・*・・・・*・・・*・・*・
(その他)
読者の皆様、お聞きになりたい情報、投稿などありましたら、ぜひ
メール又はWeb経由 事務局までお知らせください。
info@shoushaman.com
